• 安心の運送ネットワークで一人ひとりが誠意を込めて、心に響くふれあいで
  • 価値ある輸送、価値あるサービスをお届けいたします!
  • ”私達は常に物流サービスを忘れることなく前進し続けます”西日本ジェット・ライン 株式会社
  • ホーム
  • 西日本ジェット・ライン

洗車場・給油場・整備場を完備

自社の洗車場・給油場・整備場を完備し、万全に備えています。
輸送業務において車輌点検は重要です。ドライバーは必ず輸送前・後には車輌点検を実施し、安全運行に備えています。
洗車場では車輌を手洗いでピカピカに。自慢のトラックはいつもキレイに保ちます。

ミーティング

全従業員に対し、安全な、輸送業務確保するための教育訓練及び安全意識の維持を図るために、月一度教育訓練を実施しています。

点呼

運行管理者は運行前・後は対面点呼を実施し、健康状態、アルコール検知器による飲酒チェックを行い、常に安全に関する意識を持つよう信頼安心の輸送業務を心掛けています。

安全への取組みProcess control

様々な車載器を搭載

当社の車輌は、省エネ・安全運行の推進を目的として動態管理システムのデジタコ・ドラレコ・車輌搭載アルコールチェッカー・バックアイカメラ・エアバック・衝突軽減装置を搭載しております。
より一層の省エネ・安全運行のサポートを推し進めて参ります。
またお客様からの運行状況のお問い合わせ頂いた場合には、即時対応・お知らせすることが可能です。

衝突軽減装置

大型トラックによる追突事故の死亡率は乗用車の約12倍と高く、衝突被害軽減ブレーキにより、追突事故の死亡事故件数の約80%が削減可能と非常に高い安全効果が見込まれております。
当社の現在導入率は50%を超えています。

毎日のタイヤ点検

当社では、走行時のトラブルを事前に防止して、一日の運転を安全に行うために、ドライバーによる運行前・後のタイヤ点検し、事故・バースト軽減に努めています。

毎日のデジタコチェック

当社では、安全・確実な輸送業務を実施するために、毎日デジタコ・ドライブレコーダーのデータをチェックし、乗務員にアドバイスをしています。また、記録されたヒヤリハット画像を用いて、効果的な研修も行っています。

安心の車輌設備

車内温冷蔵庫
車内には温冷蔵庫も備えておりますので、飲み物を冷やしたり、お弁当を暖かいまま保温しておくことが出来ます。

蓄冷クーラー
エンジンを切っても利用できるクーラー設備を完備しているので暑い日でも車内は快適です。

福利厚生の一環としてEmployee benefits

大型(55人乗)中型(29人乗)
社員にはバス貸出を行い、ご家族、お友達、他各種イベントや旅行にもご自由に使って頂いております。

従業員のご家族も招待したバーベキュー会など定期的に開催しております。
社内行事イベントを通して、社員相互の連帯感を高めています。

あんしん財団

運送業の工程管理Process control

当社の運送業ではローコスト化を実現し、物流費の削減に貢献します。
更なる国際社会を向かえる物流の未来のために迅速な対応、処理・管理を確立しております。
また、このローコスト化を行った工程管理により無駄な資源を排出することがなくなり、エコロジーな社会作りにも貢献することが出来ております。
安全 安心を第一に考え年間計画書を作成の上、交通KYT・安全会議・QCサークル・外部機関による研修など受講者が参加する手法を取り入れること等に留意して実施しています。
エアサスペンション仕様車、全車にデジタコ、ドライブレコーダーを装備しています。

スタッフコメントStaff Comment

本社 主任 力武 晃浩

『架け橋になりたい!!!』

入社して5年目で主任の話をいただき、自分にできることを考えました。最近は若いドライバーが増えてきたこともあり、この会社での自分の経験を伝えたり、会社とドライバーとの架け橋になることができたらと思い、引き受けさせてもらいました。
今は、点呼や配車など徐々に管理業務も覚えていっています。今までと分野が違って難しいことばかりですが、新しい事を覚えていくことにワクワクしています。早く戦力になれるように精進中です!

応募者へメッセージ
色んな路線の運行があるので、話だけでも聞きに来てみませんか?

福岡本社 ドライバー 新名 流

奮闘の毎日の中でステップアップを目指す

元々ダンプのドライバーをしていたので、運転にはそこそこの自信がありましたが、10t車に乗ってみると感覚の違いなどもあり、自信が持てるようになるまで、みっちりと横乗りで研修をしてもらいました。その中で、安全運転に対する考えや、取組みがきちんと行われていることを知り、より、安心して働けることを実感しています。
若いドライバーも多くみんなイキイキとしています。活気もあり、話し相手も多いので、悩み事や相談事もすぐに解決することができます。
ステップアップできる環境も整っているので、いかに自分がそのフィールドで会社や荷主さんから求められていることを実践できるので、日々奮闘中です。
自分が運んだ荷物がお客様の元に届いていることを想像するとやりがいを感じますし、家族の為にもたくさん稼ぎたいです。
将来的にはトレーラーに乗りたいので、まずはしっかり安全・安心な運行を心がけ、ステップアップできるように頑張ります。

応募者へメッセージ
気になった方は是非話を聞きに来てみてください。きっと魅力が伝わります。

求人を見る

会社概要About Us

商号 西日本ジェット・ライン株式会社
所在地 【本社】〒811-2501 福岡県糟屋郡久山町大字久原3226-5
【京都営業所】〒614-8123 京都府八幡市下奈良名越1番地1
電話番号 【本社】092-976-4933
【京都営業所】 075-754-7833
FAX番号 【本社】092-976-4938
【京都営業所】 075-754-7839
代表取締役 田邉 照美
会社設立 平成19年7月6日
資本金 1,000万円
事業内容 貨物利用運送事業
一般貨物自動車運送事業
倉庫業
免許 九運貨物第307号
九運貨物第539号
京運輸第1765号
古物商 福岡第901151310044
認定取得 グリーン経営認証 ※グリーン経営認証とは
安全性優良事業所認定証 ※Gマーク(安全認定)とは
道路交通安全マネジメントシステム(ISO:39001) ※道路交通安全マネジメントシステムとは
働きやすい職場認証制度・福岡県子育て応援宣言
ふくおか健康づくり団体・事業所宣言
健康経営優良法人2023
場環境改善宣言企業
加盟団体 福岡県トラック協会
京都府トラック協会
取引銀行 ・西日本シティ銀行(西新町支店)
・福岡銀行(福岡流通センター支店)
・三井住友銀行(福岡支店)
・商工組合中央金庫
運送製品 食品・飲料水 / 展示物(イベント機材)
農産青果物 / 一般雑貨 / 海上コンテナ / 温泉水 他
従業員数 78名

保有台数

トラクター/トレーラー 65台
大型(W/PG/冷凍車) 34台
2t/4t(W/PG) 8台
運送総車両 107台

インスタグラムInstagram

アクセスAccess

本社

京都営業所

お問い合わせContact Us

運送・配送に関するお問合せ、採用情報などお気軽にご連絡ください。