事故@傾向と対策(part 2)鳥飼機工

2021.05.04

こんにちは、鳥飼機工です(^^)

今日もワンダフル・エメラルドグリーンのトラックが

笑顔と荷物を運んでおります(^^)


世間はGW?らしいです(´ε` )

とは言え、新型コロナの影響は大きいですね
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

油断大敵です。マスク&アルコール消毒は欠かさない


ようにしましょう!


そして‥

先週のお話(事故@傾向と対策)の続きです‥


では、事故をずっと起こしていないドライバーの

傾向(習慣)は、結局はそれまでの逆と言えます。


①自分の運転技術を過信せず、シツコイくらいに安全確認を行う。

②他人に見られてなくても同じ仕事ができる。


そして最も大事なポイントが

③人の話(嫌なこと)をしっかりと聞け
る。


この3つだそうです(^o^)



そして事故を定期的に起こすドライバーの傾向では


1)我流から抜け出せない


2)聞いた直後に大事なことを忘れる


3)いちいち反論する


4)人のせいにする


5)再発防止策がない


6)愚痴が多い


7)自分ファースト



この様な傾向があるドライバーには、危機感

欠落していますので指導することは困難だと思われす。



ただ、この様なドライバーを戦力化する事が

会社にとって重要なポイントですね(^^)


企業(会社)側も根気よく指導する事でドライバーと

共に成長するはずです(^o^)丿


とは言え(2回目)、鳥飼機工のドライバーさんには

感謝感謝であります(_ _)

いつもドライバー皆様の幸福を願っております!



それでは、全国のドライバーの皆様どうか明日からも

【優しい❤運転】で宜しくお願い致します(_ _)

それではHappyな一日を!!!(^.^)/~~~

お問い合わせContact Us

運送・配送に関するお問合せ、採用情報などお気軽にご連絡ください。