横断歩道を考える(鳥飼機工)

2021.06.02

どうもこんにちは鳥飼機工です(^^)

今日もラブリーグリーンのトラックが全力で頑張っております(^^)


早いですね、もう6月です。

今年も自宅の紫陽花が頼んでもないのに咲きました
(;^ω^)


さて今日のお説教ブログは‥

先日気になる動画をYou Tubeで観ました。

問題なっていたのは【信号機の無い横断歩道で、一時停止をした後歩行者に“行って下さい”と譲られて、そのまま走行したら‥
(運転手も歩行者に横断してもらよう合図したらしい
のですが)

警察に検挙された‥( ゚д゚)ポカーン

と言う内容でした。

しかもその歩行者の方がわざわざ「自分が譲りました」とお巡りさんに言ったにもかかわらず切符を切られた‥という事です。


ここで大事な事は“信号機の無い横断道”に歩行者が居た場合は“赤信号”と同じ‥という事なのです(・。・)


「“赤信号”と同じ???」



改めて信号機の説明をすると‥

青信号➡注意して進め

黄信号➡止まれ

赤信号➡動くな(ーー;)


恥ずかしながら自分自身、黄信号は注意して進めで赤信号は止まれ‥
と思ってました。

実は赤信号は“動いてはいけない”と言う意味だったんですね。


話を元に戻すと、信号機の無い横断歩道で歩行者に譲られても、進んではダメ✖と言う事なんですよね。


更に言うと信号機の無い横断歩道の近くに歩行者が居たら、絶対に止まらないと検挙される‥という事らしいです(+_+)


とは言え、横断歩道で渡るかどうか?解らないような人が立っていたり、スマホ見たままボサッと?立っているだけ‥
みたい状況って有りますよね〜


まぁそういう時は歩行者に土下座してでも先に横断してもらいましょう(ー_ー;)


実際日本の道交法は世界で1、2の理不尽な法律らしいです(笑)

なんだかな〜(ーー゛)


トラックドライバーはどんな時も

優先意識捨て歩行者・自転車に道を譲る


そして交通弱者を守らなければいけません。

それをこれからも忘れないようにしましょう!(^^)



では全国のドライバーの皆さま、どうか明日からも

【優しい❤運転】で宜しくお願い致します(_ _)

それではHappyな一日を!!!(^.^)/~~~

お問い合わせContact Us

運送・配送に関するお問合せ、採用情報などお気軽にご連絡ください。