こんにちは鳥飼機工です(^^)
今日もファンタスティック・グリーンのトラックが
雨にも負けず、風にもめげず頑張っております!
嫌な梅雨のシーズンに入りました(~_~;)
トラックドライバーにとって、荷物が濡れないようにと
作業しながらのストレスはたまりませんよね(T_T)
僕も毎日天気予報のアプリを確認しては、ため息の日々です(-_-メ)
とは言え、なんと言っても一度きりの人生‥(;^ω^)
皆さんの頑張りが、バラ色になるようお祈りしております(^^)
そしてバラ色になる為にも、今回の“お説教ブログ”のテーマ‥
【輪留のヒ・ミ・ツ】
と言ってもドライバーの皆さんには当たり前の【輪留】(^^)
本来の目的は車両が不意に動かないようにする為の
モノ。
しかしソレ以外にも【輪留】の行動には重要なポイントが隠されています。
【輪留】をしっかりしていると
❶積込み先や納入先で安心感を与える。
❷コンビニ等やそれ以外の駐停車時に良いアピールが出来る。
そして何より
❸ドライバー自身がプロとしての自覚が持て、スキルアップに繋がる。
【輪留】をしていない時に起きる事故は重大な事故になる
確率が非常に高いです。
この【輪留】をしっかり徹底している企業はそれにともない
コンプライアンス(法令遵守)が徹底しており、安全・
安心が約束されているはずです。
とにかく当たり前の行動【輪留】でドライバー及び企業の
イメージアップを広げて行きましょう!
そして当社も夢とチャンスが有る企業を目指して行きたいですね(^^)
では全国のドライバーの皆さま、どうか明日からも
【優しい❤運転】で宜しくお願い致します(_ _)
それではHappyな一日を!!!(^.^)/~~~